水を制する者がサウナを制す
いざ、サウナへ
うんうん、いい
と言っても、サウナに特にこだわりはない
温度が高ければそれでよい
一番困るのは低温サウナやミストサウナ(しかしこのミストサウナ、のちに行くあるスパで覆ることに)
温度が低くなければそこまでこだわりはない
でも、強いて言えばテレビは要らない
静かに入りたいのだ
潰れてしまった伊勢佐木長者町にあったサウナはサウナ室の中にさらにもう一つサウナ室があり、最初の部屋が普通の温度でテレビがあり、中のサウナは高温でサウナがない。
この選べる二段階がいい
さて、お風呂の王様に話を戻そう
サウナは良かった
そして水風呂へ
サウナより水風呂が大事だ
温度と広さ、大丈夫かな
おお~、なんだ~
うー、これは
言っちゃってもいいですか
ベストです
水風呂が広くて深くて冷たい。気持ちがいい。
やっぱり水風呂はこうじゃないと。
温度も17℃と少しだけ低い、これが良い
水風呂で「ぷひー!」となるためにサウナに入っている、いや、その前の灼熱サウナで熱さに耐えていると言っても過言ではない。
だから水風呂がぬるいともう最悪
ここは良い
そのまま外気浴へ
お、結構広い
どれどれ