商売って知ってる?
いろいろ分析した結果、コロナウィルスは風邪以下ですね。
感染率、死亡率、重症化率、極めて低い。
ということで、ガラガラの飲食店、ガラガラのスパ、ガラガラの温泉巡りを楽しんでいる今日この頃です。
今どこに行ってもすごい良い雰囲気ですよね。
飲食店を始めサービス業のウェルカム感がすごい。
みんな口には出しませんが「こんな中、よく来てくださいました。」の感じがすごい。
感想を言ってもいいですか?
「なめるな!」、「ふざけるな!」。そして「やっとそういう時代が来たか、嬉しい。」ですね。
従業員でも経営者でもお金を人様から頂くことを舐めてる人が普段から多すぎる。
客がゼロになって初めて「お客さんが来てくれるのは本当に嬉しい、ありがとう。」という気持ちになる。
従業員も「客ってうざい。暇の方がありがたい。仕事だからいやいや笑顔でやってるの。」という、ぶっちゃけ暇が良いというスタンスから「あれ、暇だと帰される?暇だとシフト入れない?じゃ給料減るじゃん。」となってからやっと顧客=収入に結び付く。
んなアホな?て思うかも知れませんが、人手不足で売り手市場、がんばらなくても定期収入の時代だと当たり前のことが見えないんです。
私は母が商売をしていたからかもしれませんが、お客さんが来てくれる、お金を頂く、この奇跡に未だに慣れることができません。
母は質素な生活で、スタッフや弟夫婦、姪には頻繁にご馳走しますが、自分は大根の葉っぱ丼ばかり食べてました。
大根の葉っぱ丼とは、大根の葉っぱをぬか漬けにして、醤油とお酢と七味をかけて、それをご飯に乗せて食べる(意外にめっちゃうまい!!!)
お店で使えなくて捨てる部分を主食にしてました。
今日は長い、また明日(笑)