配線設計(パターン設計)

アートワークで基本中の基本はこれです。

  • クロックラインや高速信号は最短・直線的に配線
  • 差動信号は、ペアで等長・対称に配線
  • 高速信号の配線下には必ずGNDプレーンを敷く(インピーダンス安定化とリターンパス確保)。
  • **信号の折り返し配線(VIA多用)**は最小限に。

【EMS事業】
プリント基板の設計、試作~量産製造、部品実装、部品調達、ハード・ソフト
開発、FPGA設計、RoHS対応、フレキ基板、アルミ基板も対応できます。
BGAのリペア、取り外し、リボール、ジャンパーも対応しております。

【ノイズを消す設計】
回路とアートワーク(パターン設計)でまずはハードウェア(基板)を完璧に動
作させます。評価・試験で特性が出ない時にソフトのデバッグをしても基板が不
安定では意味がありません。 たくさんのノイズ対策経験と最新のシミュレーシ
ョンでノイズを消します。
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20140721-00

【不具合基板の解析】
動作が不安定な基板の解析をします。
過去の実績では回路図とパターン図を拝見して100%解決しました。

【お客様の声】
・設計~試作製造、量産まで一括で頼めて助かる。
・回路が分かる設計者がパターン設計まで行うので特性が良い。
・アナログ高周波回路から高速画像処理回路、デジタルアナログ混載回路など幅
広く対応してもらえるから助かる。
・試作1台だけでも喜んで対応してもらえるので助かる。
・設計~製造が慣れているので工程に無駄が無くとにかく早いから助かる。

今後ともよろしくお願い致します。